愛媛・松山市でホームページ制作をお考えの方へ|業者に依頼する前に知っておきたいこと
2025 / 05 / 31

ホームページは、今も必要? SNSだけじゃダメ?
最近では、SNSや口コミで情報を調べるのが当たり前になっていますが 「やっぱりホームページも必要だな」と感じることも多いようです。
たとえば、
- SNSだけだと、信頼してもらえるか心配
- SNSに情報を載せているけど、うまく伝わらない
- 競合他社との差別化をしたい
そんなとき、SNSだけでは情報が整理しきれなかったり、 「しっかりとしたホームページがあると安心感がある」と思われるケースも少なくありません。
愛媛県や松山市でも、こうした理由からホームページ作成やリニューアルを検討される会社や店舗のからのお問い合わせが増えています。

先日、SNSを中心に情報発信をされているお客さまから、ご相談をいただきました。
私から「SNSだけでも十分に発信できているなら、ホームページに費用をかけなくてもいいのでは?」とお伝えしたところ、
「SNSでの情報発信はできていますが、やはりホームページがあった方が信頼される気がします。同業でも、きちんと運営されている方はホームページを持っていて、お客さまも安心して問い合わせできると思うんです」
と、おっしゃいました。
私自身も、「情報が伝わればSNSだけでもいいかもしれない」と思っていたのですが、このお話を聞いて改めて、ホームページの役割を見直すきっかけになりました。
情報を届けるだけでなく、「信頼感」や「本気度」を伝える場所として、ホームページが今も大切にされていることを、実感した出来事でした。
ホームページ制作はどこに依頼するべき?
ホームページを作ろうと思ったとき、選択肢はいくつかあります。
- 制作会社に依頼する
- クラウドソーシング(ココナラやランサーズなど)で、依頼先を探す
- フリーランスに直接、依頼する
それぞれにメリットとデメリットがあります。
ホームページ制作会社
制作会社は、専門チームの安心感と実績の多さが魅力ですが、費用が高めになります。
また社員さんの退職などで、担当者が変わることもあり、長期的に同じ人とのやり取りを続けるのが難しいこともあります。。
クラウドソーシング(ココナラやランサーズなど)
クラウドソーシングは価格を比較しやすく、気軽に依頼できますが、スキルや対応力にバラつきがあり、誰に頼めばいいか分かりにくいという声もあります。
またクラウドソーシング業者への手数料が20~25%ほどと、費用が割高になる傾向があります。
区分 | ココナラ | ランサーズ |
---|---|---|
制作者の手数料 | 22%(税込) | 16.5%(税込) |
依頼者の手数料 | 5.5%(税込) | 5.5%(税込) |
依頼者も5.5%の手数料がかかりますし、制作者も20%近く手数料がかかるので、制作費に上乗せする人がほとんどだと思います。
フリーランス
フリーランスは、費用と柔軟性のバランスがよく、クラウドソーシングのような仲介業者を介さずに直接やり取りできるのがメリットです。
ただし、信頼できるホームページ制作者を見つけることが大切です。
費用だけで選んでしまうと、経験が浅かったり、スキル不足のフリーランスに依頼して、希望通りのホームページが完成しなかった、というケースもあります。
実際にホームページを作成してきた経験や、コミュニケーションの取りやすいフリーランスを選ぶことがポイントです。
愛媛県松山市でフリーランスに依頼するメリットは?
愛媛や松山市でホームページを作る場合、地元のフリーランスに直接依頼するという選択肢もあります。
地元のフリーランスに依頼するメリット
- 対面やオンラインで相談しやすい
- 地元なので、地域の情報を把握している
- 直接依頼なので、手数料がかからず、費用を抑えられる
特に、顔が見える距離感でやりとりできるのは、初めてホームページを作る方にとって大きな安心感になるはずです。

\ 愛媛県のホームページ制作はunikani(ウニカニ)へ /
unikaniでは、愛媛県松山市をはじめ、これまでに店舗や会社、病院など、さまざまな業種のお客様のホームページ制作をお手伝いしてきました。
「親しみやすいデザインにしたい」「自分で更新できるようにしたい」「予算が限られている」など、ご希望に沿ったご提案をさせていただきます。
ご相談やお見積りは、もちろん無料です。
どうぞお気軽にご連絡ください。